こんにちは!
プリンス東京 モータースポーツ室の 小山です (^^)
本日は
現行型 リーフ
ニスモ スポーツリセッティングの お話です。
現在 国産車で 1番 進んでいる クルマは と いうと・・
やはり 電気自動車でしょう!
そんな 完全型 電気自動車である 日産リーフは
現行車として 販売されながら
日夜 進化させるべく 細かい 仕様変更なども 追加されています^^
今回 ニスモ スポーツリセッティングの ご用命が あったのは
リーフ オーテックバージョン エアロスタイル!
新車購入と あわせての ご用命でした^^
ところが
この 最新型の リーフへの ニスモ スポリセの 適合が 取れておらず
残念ながら 納車までには 間に合いませんでした。
この 適合に 関しては
新車の場合
年式で 詳細な 仕様変更が なされている ことも あるため (完成度を高めていく)
最新型では きちんと ニスモにて 適合確認が なされております
こうした 部分が
よく言う 社外製 コンピューターとの 完成度の 違いですね! (^^)
オーダー時に 未適合との 話が ニスモから ありましたが
適合確認を しますとの 事でしたので
首を 長くして 待っておりましたが
これで 現行型 リーフや 特別カラーの アニバーサリー
そして オーテックバージョンの エアロスタイルにも
ニスモ スポーツリセッティングの 施工が 可能と なったワケです^^
リーフ用 スポリセの 最大の 特徴は
確実に 変化が ある。 と いう事です
これは 電気モーターにて 駆動しているのが EV車で あり
その 駆動力は やはり 電気的な コントロールに より なされています
この コントロールの 部分に
直接 手を 入れられれば 確実に パワー特性に 変化が 出せるんですね!
実は こうした スポリセの ような 楽しみ方は
EV車で あれば
それこそ もっと 一般的に なっても 良い様な 気さえ します (^^)
オーテックバージョンの エアロスタイルは
ニスモ パフォーマンスパッケージ の ライバル グレード だったり しますが
ニスモ仕様 に サーキットの 雰囲気が あるのに 対し
オーテックバージョンには スタイリッシュな 雰囲気が とても ありますね~!
電気自動車には ガソリン代や オイル交換代が 掛かりませんので
ニスモパーツで 遊び心を 満たしてみても
十分に エコだと 思いますんで (笑)
チューニング ベース車両として
リーフを 購入されても 良いんじゃないかと 思いますよ! (笑)