ニスモ ドライビングレッスン FSW@P2エリアに参加してきました!

みなさん こんにちは!

NPCプリンス東京 モータースポーツ室 小山です (^^)

さて 本日は

ニスモ大森ファクトリーの ドライビングスキルアップ プログラム

ドライビングレッスン FSW P2エリアに 参加してまいりましたので

アップしたいと 思います!

IMG_1560 IMG_1563

ドライビングレッスン P2エリアとは

富士スピードウェイに ある 駐車場(P2)の 広大な 敷地を 使用して

車両コントロールの 操作方法などを 勉強していくのが 目的となります^^

講師を 務めるのは 影山選手

スタッフは 大森ファクトリーが 担当します

img_1664[修正]

当日も 大勢の 日産スポーツカー オーナーさんが 参加されました^^

IMG_1600

ニスモが 教習車両として 持ち込んだのは 3台

R35GTR CRS

R34GTR Zチューン プロト

Z34 CRS

それぞれ 参加者に あわせ 駆動方式の 違う 車両を 用意していましたね!

では ここで

今回 NPCプリンス東京から 参加された オーナーさんの ご紹介です (^^)

IMG_1572

最終型 260RS (WGC34改) 全身 ニスモストライプ仕様

ファインスペック ファイナルエディション ゲトラグ6MT コンバージョン車両

先日 2セット目の Sチューンサスペンションへ 交換し サーキット走行初心者です

260RS ならではの 操作方法を 模索中 (とても難しい系)

現在 一生懸命 サーキットを 楽しんで 走れるように 頑張っており

今回の レッスンで 少しでも 上手くなるのが 目標

最近 嬉しかったことは

松田選手が 260RSを 購入した事 (笑)

IMG_1571

前期型 BCNR33GTR LM (ルマン参戦記念限定車両)

大森ファクトリーキャンペーンにて S2エンジンを 衝動買い (笑)

フルノーマルの 33GTRに S2エンジンという 組み合わせ (バランス悪し)

現在 エンジン以外は ノーマルというのを 上手く 生かして

33GTRを 乗りこなすべく 積極的に レッスンに 参加中!

今回の 目標は アンダーステアに させない コーナリングアプローチの 構築

最近の 自慢ポイントは

LMと 同じ 青色の レーシングスーツを 新調中 (笑)

IMG_1568

前期型 Z34バージョンS 7速オートマチック車両

Zチャレンジ RSーA レギュレーション車両

念願の Sチューンサスペンションを 投入したので コントロールに 磨きを 掛けたい

とにかく 高速コーナーの 走り方に 自信が 持てないので 練習を かさねる事

こうした あたりに 目標を 置き レッスンに 参加されました

Z女子と 呼ばれる 美人系 Zオーナーさんです^^

最近の 自慢ポイントは

ヘルメットの ハンスポストに ピンク色を 使った事 (笑)

IMG_1575

13MY R35GTR トラックパック (2シーター軽量化バージョン車)

こだわりの 13トラックパックは 乗り手を 選ぶ サーキットバージョン

この 超高性能車両を 乗りこなしていく 為には

アクセルや ブレーキを 踏んで どうなる  踏まないと どうなる

その時 ハンドルを 切ったら どう 動くのか  など

みずから 体験していくのが とても 大切に なります^^

クラウンから NISSAN-GTRに 乗り換えた

ホンモノとは 何なのか!

違いの わかる オトコです (笑)

IMG_1574

12MY R35GTR ピュアエディション (このイベント前の1週間前に納車)

この 時点までの チューニング内容

ニスモ カーボンナンバープレートリム(前後) レカロRS-G (黒銀)

ニスモ ラップセンサーキット ニスモ データロガーキット HPI フルハーネス

15MY LEDヘッドライト と なっております^^

R35GTRを 乗りこなすべく 購入直後から 参加を 決めていました

BNR34GTRからの 乗り換え オーナーで

サーキット走行を 楽しむために R35GTRを 購入されました (^^)

IMG_1734

ドライビング レッスンの 内容は

もともと ここは 駐車場ですので コースなんて ありません

ですので パイロンを 設置することで 練習コースを 作って そこを 走るワケです

IMG_1684

260RSオーナー氏の 悩みは

とにかく 速く 走ろうとすると すぐに オーバーが 出て スピンして しまう事

これは どういう事かと 言うと

その 速度で 走っちゃうと ダメだと いう事なんですね (笑)

要するに 重くて バランスが 悪いのに 速いワケなんですよ

260RSは (笑)

そっか・・ そーなんだ・・

などと (笑)

んな 260RSオーナーさん達は 大人しく 納得するなんて 微塵も 無いワケで (笑)

バランスの 良いクルマに 興味が 無いからこそ

260RSを 相棒に 選んでる人 ばかりですからね (笑)

影山選手の アドバイスで 丸1日 練習した オーナーさんは

徐々に 操作が 洗練されていき

最終的には とても 上手に なっていきました (^^)

ただ 後日談で

レッスン終了後に ご入庫して 頂いた サーキット走行後点検で

足回りの 痛みを 発見した 山田メカニックが

セッティングの 方向性の 変更を ボクに 言って きましたんで

今後 お金 貯めといて 下さい (笑)

IMG_1622

S2エンジン仕様の LMを 駆る オーナー氏

とにかく 練習に 精を出して おりました (^^)

ところで この S2エンジンですが

この NPCブログを 読んでいる ユーザー層が どれだけ コアなのか

ちょっと 分らないんで あれなんですが

今更ですが もちろん 知ってますよね? (笑)

まさか R35インジェクターが 付いてる あれでしょ?

みたいな 浅い 情報しか 知らないとか 無いですよね (笑)

ニスモHP内の ブログなんで

色々あれなんで 書きにくいんですが (笑)

純正エンジン 代替の ストリートエンジンとか そんな 考えも 間違ってますね

純正代替エンジンは

んなもん 純正エンジンが その 役目です (笑)

純正エンジンだって そのまま エンジンオーバーホールだって 出来るし (笑)

S2エンジンは もとより

その前の S1エンジンだって

乗ってみれば 分りますが 非常に質の高い チューンドエンジンなんですよ!

ですから ここからが 大事なんですが

純正エンジンと 同じ様に アクセルを 踏んでいると

スピードが 出ちゃうんですよ!

その 違いというのは

日産自動車が テストして 新車として 販売された スカイラインGTR では なくて

チューニングエンジン 搭載 スカイラインGTRと なるんで

今までの 概念で 乗ってしまうと 場合によっては 危険な 要素も あるんですよ

例えば 雑誌に 書いてあるような 操作方法の 情報だったり

ネットの 情報や 仲間からの アドバイスとか

そーゆーのは すべからく

ノーマルの スカイラインGTRが ベースに なっている 話なんですよ

そして これも やっかいなんですが

質の高い チューニング エンジンと いうのは

とにかく 扱いやすくて 乗りやすいんです

こうした ニスモ チューニングエンジンは

大森ファクトリーを はじめとした 僕ら ニスモショップでしか 扱っていませんが

作業をして 納車する際には

メンテナンス方法や 使用方法の 注意点など 必ず 説明して 納車をしています

けれども

その オーナーさんの ドライビングテクニックまで 一緒に チューニングして (笑)

納車することは 不可能ですから (笑)

こうして エンジン性能を 積極的に 理解してもらえる レッスンに

参加して貰えるのは とても 良い事だと 思っています (^^)

IMG_1708

とにかく

どんどん 上手くなってってますね~!

IMG_1607

フェアレディーZ オーナーさんは

とにかく 高速コーナーでの クルマの 挙動や 感覚の 慣れなど

少しでも 自信を 付けたくて 今回 参加されました^^

IMG_1670

ところが いざ レッスンを 開始して みると

Sチューンサスペンションを 入れた 足回りと

影山選手の 的確な アドバイスから

思いもよらない 効果が 出始めました!

それは 立ち上がりでの アクセルの 踏み方 なんですが

今までは どうやっても アクセルを 入れる タイミングが 遅れてたんですよね

これは 大パワー FR車の 宿命とも 言えるんですが

簡単に スピンモードに 突入しちゃうんですよ

今までも サーキット走行時に そうした イン巻き(内側にスピンする事)で

コースオフした 経験が あるので

これは これで 仕方が無いと 思っていましたが

Sチューンの 安定した サスペンションが 入った事で

練習を 重ねるごとに アクセルを 踏んで 立ち上がれるように なり

結果として さらに 安定して 速く走れるように なっていってましたね~!(^^)

この Sチューン サスペンションの 意外な 性能の高さは

いつかまた 書いてみたいと 思いますが

ただの ディーラーオプション サスペンションとして 使うのは

ほんと もったいない 性能が 秘められたりするんですよ!

これ  ほんとです (笑)

IMG_1583

13MY トラックパック オーナー氏

今回 練習して もらうのは

前回に 引き続き R35GTRに 慣れていく事

IMG_1676

前回 (昨年のP2にも参加)は まだ 購入したばかりで

とにかく NISSAN GT-R の 超高性能を 実感するので 精一杯でしたが

今回は 逆療法で R35GTRに 慣れていく こととしました (^^)

いわゆる 禁断の VDCカットです (笑)

R35GTRには トラクションコントロールモードが あり

サーキットモードは VDC-R モードの 使用が 推奨されています

VDCオフモードは 使い方も よく分らない感じに なってる ワケなんですが

多分 それで 正解です (笑)

一般公道では まったく 使わないほうが 良いです (笑)

今回は

こうした 広い場所での ドライビングレッスンですから

コースアウトしちゃうことも ありませんし

35Rの 素性を 知るには 持って来いです^^

そして それは

VDCカットでも しっかりと 走れたという 自信にも 繋がるワケなんです

練習の 途中から VDCオフの 方が タイヤも 暖まって 良いんですけど

目的は 速くなる事ではなく

自信を 持って R35GTRを 操れるように なる事ですから

しょっぱなから カットで いきました (笑)

ちなみに

VDCオフモードを 使用した場合

必ず サーキット走行後点検を 受けてください (使用場所問わず)

サーキット走行後点検を 受けるまでは 保証復活は しませんので ご注意下さい

13トラックパック オーナーさんは

最初は 恐る恐るって 感じでしたが

徐々に 慣れて

最後のほうでは しっかりと 普通に 走れるように なっていました (^^)

たぶん

何かが 吹っ切れた ハズです (笑)

IMG_1617

モータースポーツ室日記の 方にも アップした 12MY GTRオーナー氏

R35GTRを 購入して すぐに 参加を ご希望されました (^^)

BNR34GTRで すでに サーキット走行経験も 豊富ですが

35Rでは ど初心者です (笑)

サーキットユーザーで

スカイラインGTRシリーズから R35GTRに 買い換えられた オーナーさんは

わりかし みんな 同じ様な ことを おっしゃるんですが (問題提起するコーナーも一緒)

R35GTR ならではの 挙動というものが あります (^^)

そうしたモノを 実際に サーキットで 適正化していくのは

それは それで 良いんですけど

当然 リスクも 発生してくる ワケなんです

なぜ そうなって

なにを すると 解決するのか

そうした 知識も テクニックの 他に 必要となるのが

最新型 スーパーカーの 特徴だったり するんですよ~!

IMG_1674

まずは 35Rが どんな クルマなのか

たっぷりと 味わって もらいます (笑)

フルノーマルの R35GTRを サーキットで 走らせて

その 速さに 満足しない人って 99%以上 いないと 思われます (笑)

しかも その性能が

意外にも 簡単に 引き出せちゃう ワケなんですよ

ここが 本当に 凄いとこで

まさしく 日本が 誇る GTRの 矜持でも あります (^^)

初めは なかなか 上手く 乗りこなせませんでしたが

スピンを 何度か 重ね

コーナリング方法なども 影山選手の アドバイスなど 工夫を していく事で

どんどん 上手く なっていきましたね~!

最終的には 35Rの 挙動の 悩みなんかも 出来たりして

今後の メンテナンスの 方向性にも なっていきました (^^)

IMG_1683

ドライビングレッスン中も 参加者の みんなで ワイワイやったり

走るごとに 上手くなっていく 自分を 実感して 紅潮気味に 喜んでいたり

とても 楽しく 上手く なれたのでは ないかと 思います^^

ボクはと 言うと・・

IMG_1744

いつもの ように (笑)

自分自身も 十分 楽しんで まいりました (笑)

特に 今回

影山選手に 教わったことは

僕自身の 走りにも とても 参考になるんで (笑)

嬉しい 誤算でしたね (笑)

せっかく 日産の誇る スポーツカーを 購入されたので あれば

こうした 楽しみ方に 興味を 向けてみても 面白いと 思いますよ!!

330423