最近、K12SRの記事が出るたびに気になっている今日この頃。
ノーマルで乗ろうとしているのに、近くで悪魔のささやきが・・・
皆さんそそのかさないで下さい。
熟考の末、ついに一大決断しました。
ロードホイールと高性能タイヤ交換で足回りのグレードアップと軽量化。
ブレーキキャリパー、パッドも交換して止まる性能も強化。
これで大幅に早くなるとほくそ笑み・・・
自身の軽量化が一番重要だって言われそうですが・・・・
年間3㎏減量ではあと何年かかる?
12SRの話ではなくロードバイクのバージョンアップの話でした。
今回、5月に阿讃サーキットで同じピットにいた方が来店され
K13 NISMOのグレードアップを仰せつかりました。
今回のメニューは、この車両はすでにLSDが入っているので
オーリンズNISMO車高調整式サスペンション。
NISMOチタンマフラー取付、
NISMOタワーバー、
大森ファクトリー前後牽引フック取付
等をご注文頂きました。
フロントショック減衰力調整はストラット下部にてダイヤル調整
リアのスプリング、右ノーマル&左NISMO
黄色のスプリングがかっこいい!!
リアショックの減衰力調整は内装を少し切り裂いて・・・
チタンマフラーもセンターから・・・・・
まだ焼けが入っていない素の状態、これからいい色に焼いて下さい。
強制的に色付けする方もいらっしゃいますが・・・・・
特にリアマフラーは一番目立つところです。
今後、お客様色に染まって下さい。嫁にやる父親の心境です!
タワーバーも取付しました。
さり気なくタワーバーに光る「NISMO」の文字、控えめ過ぎ!?
最後の取付は、大森ファクトリーから出ている牽引フック
フロント側はちょっと面倒ですが何とか取付できました。
それに比べてリア側はいたって簡単
今回仰せつかった取りつけ作業が終わり
一旦リフトから降ろして作業前基準からの車高変化を確認
今回は、4輪とも15㎜ダウンとなりました。
アライメントも確認して、フロントはキャンバーつけ気味に
リアは基準値で未調整で「OK] でした。
これから自分好みにセッティングを出していって頂きたいです。
マフラーも良い色に焼けた姿を是非見せにご来店下さい。