NPC東京 小山です(^^)
本日は ノートeパワーNISMOに
ちょっとした チューニングパーツを 装着しました
ところで もう
eパワーNISMOに 乗ってる オーナーさんは
結構 いらっしゃるのでしょうか (^^)
この ニスモロードカーの 良い所は
きっと 色々な 媒体で 出ていると 思いますので 割愛しますが
eパワーシステムの
様々な 状況での 適合は
これからの オーナーさん達の 使用方法で
きっと 色々 出てくるのだと 思いますが
誰もが 想像できないところが
この eパワーシステムの 面白い所だと 思います (^^)
言わば
オーナーさんの 一人一人が
テストケースであり
先駆者でも あるワケです
eパワーシステムを 使用した ニスモロードカーの
新しく 楽しい 使い方を
ぜひとも 探してみて 頂きたいですね (^^)
そんな ワケで
eパワーNISMOで サーキット走行も 楽しむ
この オーナーさん
まずは 牽引フックの 装着です
牽引フックとは
単純に 壊れたりした時に
クルマを 引っ張る フックの 事ですが
サーキット走行を 行う場合
この 牽引フックが 付いていないと いけないんです
(普通にどの車も付いています)
その 牽引フックを カッコ良くしたのが
こうした アフター品の フックなんですが
これを 装着しただけで
やる気の ある クルマに 見えてくるんですよね (笑)
どうですか?
結構 いかつくなるでしょ!
こうした サーキットパーツが 似合う所が
GTレースからの フィードバックを 受け
開発されている ニスモロードカーの 特徴でもあるんです
みなさんの eパワーNISMOも
ちょっとした チューニングで
より一層
カッコ良くなると 思いますから
色々 試してみて 下さい (^^)
コメントを投稿するにはログインしてください。