ブログネタが多い割りに書き込みが少ないのはサボっている証拠ですかね?!
お休み時に雨だったり所用で出かけたりとロードバイクに乗る機会が激減し
5~6月で3回しか乗れてなく運動不足で体重調整に思案している
うどん県NPC山本です。
今回は5月20日に開催された「鈴鹿GT300km、GT‐R応援ツアー」のレポートです
恒例の「GT-R応援ツアー」早いもので11年目22回目の開催となりました
いつもの様に3時起床で、弁当を受取りに坂出まで行き
集合場所の、東交バス事務所まで、薄暗い中にも天気よさそうな気配で一安心
当日の私のタイムテーブル
03時05分:目覚ましで起床
04時05分頃:坂出にて弁当受けとり
04時50分頃:東交バス事務所到着
05時50分頃:「鈴鹿GT-R応援ツアー」出発
06時25分頃:津田の松原SAにて弊社社員ピックアップ
08時20分頃:淡河PA休息。
08時50分頃:新名神 高槻経由、京滋バイパス経由
09時50分頃:「忍者の里」甲南パーキング出発。
10時50分頃:亀山IC通過してHONDAの町、鈴鹿サーキット到着
来る度に感心するのは町全体が鈴鹿サーキットと一体化している雰囲気
サーキットの周りに町があり、且つ工場がある風景。
他のサーキットは山の中にポツンと・・・
すばらしい国際サーキットですね。
鈴鹿名物、観覧車を横目で見て・・・
日産/NISMOブースへ、丁度応援フラッグを配布中でした。
恒例のピット裏へ、パドックパスのありがたみです。
セントラル20の柳田社長、真孝さん、ロニーさん、弊社社長と記念写真「パチリ」
12時40分頃:今回は珍しく牛丼とコロッケで昼ごはん。
今回は一人では無く一緒に行った社員のお陰でお米が・・・
ちょっと残念なのは泡の出る麦茶がジュースに・・・
過去の鈴鹿は6時間近くの余裕があるが今年からは、
2時間弱のレースなので節制です。
13時10分頃:通常ならスタート進行が始まる時間ですが・・・
なんと何と!! システムトラブル発生中
13時26分頃:オーロラビジョンに
「システム障害によりレース進行が遅れています・・・・」
約40分のディレイとなりました。めずらし~い!
14時00分頃:ウオームアップ。
ピット作業を眺め
14時50分頃:1コーナー側からグリッドへ大勢の人を掻き分け23号車まで
グリッド行くまでの道のりの遠いこと・・・・やっとビバンダムに会って一安心。
15時20分頃:NISMO ピット上から今回「応援ツアー」参加者を
これ以降は恒例の2コーナーイン側の激感エリアでの撮影です。
結果は4台すべての車両がポイントを取れた事が一番、
表彰台に後一歩まで行った12号車「佐々木 大樹」選手の最後の頑張り
最後尾からスタートの23号車は6位フィニッシュで大健闘
3号車・24号車も7位と9位、次戦のタイラウンドでは大暴れしてくれそうで楽しみです。
今年の「GT-R応援ツアー」鈴鹿レース観戦ココまで。
ここからは耐久バスレース
17時40分頃:鈴鹿サーキットから出発、
主催者側の我々が集合に10分ほど遅れ皆様にご迷惑かけました。
ごめんなさい。皆様、私の時間調整が悪かったです! m(_ _)m
22時50分頃:東交バス事務所着 オンタイムでした。
24時20分頃:高速道へ飛び乗って自宅着
最終寝たのが26時30分頃 23時間の耐久バスツアーでした。
*********************************************
『 予 告 編 』
今年の「うどん県NPC」の活動予定では、
現在調整中の中四国のNPC合同で開催する
恒例の「中四国NPC合同サーキットミーティング」です。
詳細はまだですが、
日程と場所は、岡山国際サーキットで12月8日(土) で決定です。
楽しい走行会になる様、十分練って行きます。
乞うご期待
コメントを投稿するにはログインしてください。