ワークスチューニングサーキットデイ!@TSタカタ

ブログの更新ペースが”月間NPC広島”のようになってしまって申し訳ありません(’・ω・’)

NPC広島のエンドーです!!

イベントの記事ばかり続いていますが、今回はチャリティイベントでもあった「ワークスチューニングサーキットデイ」の模様をお伝え致します!!

さて、本来であればワタクシ エンドーが行って感動をお伝えするべきですが、またもや業務都合のため参加できず、マツシタは帯同メカニックとして、あと本社K君に当日の模様を見てきてもらいました。

またもや人伝いで申し訳ありません!
/ ̄ ̄ヽ ̄ ̄\
∠  レ |  ⌒ヽ
\__ノ丶  )|
(_と__ノ⊂ニノ

イベントについてですが、前日からの雨により開催が危ぶまれましたが、一日を通してみると11時過ぎには雨も上がり、最後の走行枠のタイミングでは路面もほぼドライとなりました。

誰か屈強な晴れ男、晴れ女が居たのでしょう。。

参加車両はおおよそ60台、弊社で行っているENJOY MOTORSPORT!の倍でした。車種を見てみると今回はSUBARUのWRXが多く、次点でマーチ、ノート NISMOが多く見えました。

講師陣は先回お知らせしたとおり、NISMOからはロニー・クインタレッリ選手、佐々木大樹選手。

STIからは山内英輝選手、無限からは武藤英紀選手、そしてTRDから広島出身の平川亮選手が参加されました!

いい感じの写真が無いので、もう1度集合写真で誤魔化します。

午前中はドラテク講座があり、講座後は先導走行となります。

ウェット走行となるためこの走行は非常に重要なコース確認となります!

ひとしきり先導走行が終われば、昼食となり昼食後はキッズ撮影会。豪華プロドライバー5名との夢の撮影です。

一応、キッズがメインの撮影ですが、実は参加しているおとーさんが一番嬉しそうにニヤニヤしていたように見えます(。-∀-) ニヒ

さ、午後からはいよいよ全開走行!

路面は順調に乾いてきて、レコードラインはほぼドライとなったようです。

ここで肝心な走行写真がありません・・・ おしい(´・д・`)

ベーシッククラスとチャレンジクラスはこの走行後、最後の講習がありました。ドライバーから講評をして頂き、色々と学ぶ事があったようです。

 

最後はワークスチューニングサーキットデイの醍醐味?でもあるエキシビジョンレース!

タカタサーキットでも色々なレースが行われていますが、プロドライバーによるレースは中々無い事です。

今回のレースでのデモカーはノートe-Power NISMO、フェアレディZ NISMO、14R-60、シビック Type-R、S208(グリッド順)。

ノートはハンデとして、10秒先行となっていましたが、ロニー選手からは「30秒はないとキツイよ!」との声が上がっていました。果たしてどうなるか!

ロニー選手が10秒先行して1周回った時点で、もう後続は最終コーナーまできています(゜Д゜)

さすがに1周2秒のマージンは厳しかったようです。

2周めの最終コーナー。

完全に交錯しています。NISMOチームは佐々木選手の乗る、Zが後続車をブロックする戦法も語られていましたが、走行前に佐々木選手が「抜きます!」と宣言した通り、オーバーテイクされてしまいました。

その交錯状態のまま3週目の1コーナーへ突入!

これで接触しないのはさすがプロですΣ(oдΟ;)

この後、撮影ポイントからは死角でしたが、2コーナーでロニー選手が魔法の手段によって突如トップに躍り出て、この影響によりフェアレディZの佐々木選手が平川選手の乗る14R-60にオーバーテイクされてしまいました。

さすがに魔法は長く続かなかったようで、ダブルヘアピンを過ぎる頃には再度ロニー選手は順位を下げてしまいました。

そして、最後まで佐々木選手は粘って食いついていましたが、今回のエキシビジョンレースは14R-60の優勝、2位がフェアレディZとなりました(つд`)

ロニー選手は敢闘賞となり、フィニッシュライン通過後は観客から拍手が上がりました。

今回の優勝はTRDチームとなってしまいましたが、参加者の方からは歓声も上がり、ヒヤヒヤドキドキワクワクな非常に面白いレースとなったのは間違いありません!さすがプロです!

そして、イベント最後はジャンケン大会で豪華プレゼントの抽選。ここでも色々なドラマが起き、最後まで楽しめた一日となりました。

また来年、TSタカタサーキットで開催される事を祈り、今度こそはエンドーも参加出来るよう頑張ります!

ところで、今回マツシタはメカニックとして派遣されたのですが、本社K君に行ってもらった理由はもう1つ。

ワークスチューニングサーキットデイを運営している”プロクルーズ”のお仕事を見学しに行きました。過去3回弊社でも走行会イベントを開催していますが、規模が小さいにも関わらず、中の人達はワチャワチャしてしまっているため、プロのイベント運営を勉強してもらいました。

今回の観察を活かして来年の運営をさらに安全に楽しく出来るよう、また準備準備準備!

少し長くなりましたがご覧頂きありがとうございました!