皆さんこんにちは。
つい先日は久しぶりに磯に立ち、竿を満月にしならせた男 安倍 庸平です。
久しぶりの釣行でも腕は錆びていませんでした。私の腕はSUS316で出来ているといっても過言ではありません。
・・・実際は青物に糸を持っていかれたんですけどね☆
さて、今回はR35GT-Rスポーツキャタライザー交換をアップいたします。
まずは作業開始前から。
んー、マフラーエンドの色がイイ感じです。早速こだわりを感じさせるワンショットです。
そして下から。でました、恒例のフラットボトム。
このあたりの話もやり始めると長くなるので先に進みます。
アンダーパネルを外して、既設の触媒ユニットが見えてきました。
ここでまずは中間マフラーを外します。
そしてプロペラシャフト類も外します。
左右の触媒外しで既設部品の撤去は終了となります。
それでは新旧の比較を。
どちらがNISMOスポーツキャタライザーかお分かりですよね?ここが違う!ここもっ!!ここもっっ!!!
といった様に結構変わるんですよね。更に性能も変わるんですよね。乗り比べると体感できる程です。
そして、前回のブログで見難かったこともありますので今回も出させていただきます。
『NISMOロゴ』
タービン後の触媒に付いているプレートなんて絶対見れないんですけどね。
細かい所に手を抜かない。どこに出ても恥ずかしくない品質と性能。
これがNISMOですね。
後は整備の鬼がバッチリ取り付けました。
この後、パネル類を取り付けて完成といった具合になります。
R35GT-Rは凄い車両である事は間違いありません。しかし、伸び代を残している事もまた事実です。
今回のスポーツキャタライザーもそうですが、他にもスポーツリセッティングやサスペンション。
カーボンデフやマフラー等々の専用パーツがラインナップされています。
更にはNISMOのコンペティションオイル等もあります。
ちょっと気になる事でも構いません。NPC福岡はお客様の満足を目指して頑張っています。
安倍 庸平
福岡市博多区豊一丁目10-33
092-441-8311