こんにちは
32リフレッシュリポートも最後?
年をまたいでしまいました。
前回でフロントの足周りの作業は終わりましたので
次にリア足廻りの作業を紹介します。
定番?のハイキャスボールジョイント
こちらはブーツが切れてしまい
内部に水、砂などの浸入が起き
少しガタが出ていました。
上手いことナックルから外せましたので
(北海道のクルマは錆が酷い場合取れません)
ジョイント交換です(左右共)
こちらはスタビブッシュ
フロント側と同様に傷んでいました。
ロッド、ワッシャー共に錆々
ブッシュもくたびれていました。
左右共全数交換しました。
で
これは何でしょう?
アテーサETSのアキュームレーターです。
ポンプで作った作動圧をためておく部品です。
最近やたらポンプがウィーンっていう回数が多い
トランク内でリレーのカチカチ音が頻繁にする
なんて症状が出てる方 いませんか?
気づかない方も多いです。
R32はリアデフの上にありますので
作業が大変です。
交換後、良好です。
最後にアライメント調整
下廻り防錆処理で完成
長い作業でしたが
本来の32GT-Rの性能をとりもどし
軽快に走る楽しみを得られるでしょう。
プリンス札幌 NISMO P-STAGE
内藤でした。
コメントを投稿するにはログインしてください。