NPC東京 小山です。
本日は
ボクの33GTR チューニング計画 4回目です (^^)
さて!
33GTR オーナーの みなさんで あれば
間違いなく 気になる パーツの ひとつ!
ニスモ製 カーボンリヤスポイラー (98100-RN595/¥158000)
ちなみに
400Rにも 装着されている ニスモの お宝アイテムの ひとつです
勘違いしてる 人も いるかも 知んないですけど
LMの 方の リヤウイングは
あれも カーボンですが これとは 違います (製造廃止済パーツ)
この ニスモ製 リヤウイングの 良い所は
2枚羽に なっており
ダウンフォースの 調整が 可能な ところで
いかにも 効きそうな 感じがしてますよね~!
僕自身
社外製の カーボンリヤウイングを 最初は装着
しかしながら 仕上がりの 悪さや 純正よりも 重い重量
そのうち 例の 白っちゃける 感じのが 出てきて (早い段階で)
とても 後悔した 思い出があります
ダウンフォースが 欲しくて
ウイング角度の 調整(純正でも調整可能)
LMの 様に ウイッカーの 装着など
色々と 試してみましたが
納得できる セッティングは 出せませんでしたね
その頃から ずっと
この ニスモ400R タイプの ウイングが とても 気になっていました
まずは
ニスモから 届いた カーボンリヤウイングを
プリンス東京の 板金工場に 持っていきます
これは カーボンパーツに 必要な
クリア塗装を おこなう 為なんですが
必要不可欠な 作業です
当店で 行う カーボンクリア塗装には
こだわりが あって
いわゆる ロングライフです
キレイに 仕上げるのは 当たり前な 事なんで
この ロングライフが 当店での カーボンクリアの 特徴ですかね~。
ロングライフに 関係する 考え方は
第2世代 スカイラインGTRの ボディーリフレッシュを
当店では やっておりますので
そうした あたりからの フィードバックが
あるワケなんです (^^)
この通り 艶々と 仕上がって いきます
どうですか!?
この 美しい仕上がり!!
高額な ドライカーボンパーツには
それ相応の 仕上げがないと
ボディーの中では 引き立ちません!
そして・・
せっかく 久しぶりの
ボディー関連の チューニングと いう事も あるんで (笑)
いっしょに これも 塗ってもらいました (笑)
フロントリップの 同色塗装!
今まで ずーっと
黒い リップに こだわって まいりましたが (笑)
ちょっと おしゃれに してみます (笑)