これから 進む
ノートeパワーNISMO チューニング
(多分)
今回は スポリセの 次のステップを
アップしてみたいと 思います(^^)
NPC東京 ドライビングレッスン参加予定
ノートeパワーニスモ
スポーツリセッティングの 施工を 行いましたが
サーキット走行を 目指すのならば
やはり やっときたいのが・・
ブレーキの メンテナンス!
スポリセを インストールすると
Eペダルでの 操作が 変わってきますが
速度を コントロールするのは
あくまで ブレーキです
ニスモ(S)シリーズでの 実績のある
Sチューンブレーキパッドを 使用します
(eパワーニスモは 適合が出ていますので使用OK)
ここで 少し 余談ですが
サーキット走行を 行うときに
よく ブレーキメンテナンスを しなければ いけないと
言われたり すると思いますが
なぜ しないといけないのか?
これは
サーキット走行の ペースによっては(個人差がある)
ブレーキ本体の 温度が 上がりすぎてしまい
ブレーキパッドが 損傷(粉々になっていきます)したり
ブレーキオイルに エアが入ってしまう(効かなくなる)
そうした事が 発生する 恐れがあるから なんですね
別に ブレーキの効きが すごく 効かないと
サーキット走行が 出来ないワケでは ありません
ですので
不安のある オーナーさんなんかで あれば
とりあえず Sチューンパッドと ブレーキオイルの交換
この辺を やっておくのが いいでしょうね(^^)
ストリートとの 相性も良いので
普段の 使い勝手も 非常に よろしいです
現在
ニスモドライビングアカデミーの 募集も
やってたり しますので
申し込みと あわせ
NPC店舗に ご相談してみて 下さい (^^)
コメントを投稿するにはログインしてください。