NPC東京 小山です (^^)
さて それでは そろそろ!
イベント報告シリーズを アップしてみたいと 思います!
* たまっちゃうんで (笑)
8月に 開催されました
ニスモ大森ファクトリー ドライビングレッスンです (ドライビングスキルアッププログラム)
この ドライビング スキルアップ プログラムが どんな モノなのか
参加した 時には
こうして ブログとかで アップしますので
なんとなく イメージを つかんで もらえればと 思います^^
まず 参加に あたっては
ニスモショップの お客様が 優先となります (大森&NPC)
プログラムの 内容も 初体験の方から 初心者の かた
そして 現在では 中級~の 方まで カバーできる様に なっており
例えば
スポーツカーを 購入して サーキット走行なんかも してみたい・・
そんな お客様が いたとして
NPCでは 新車販売も 行っていますので
日産車の 購入から スポーツ走行まで カバーできる 体制と なってるワケです (^^)
そして 当然!
ニスモが 開催する ドライビングレッスンですので
現役の ニスモ ワークスドライバーが 講師として やってくるんですね~!
今回の 講師は
影山選手と 松田選手の 2名!
参加者は 10名ですので とても 内容の濃い ドライビングレッスンと なります^^
そして ドライビングレッスン 開催場所は 富士スピードウェイ ドリフトコース!
少人数で まるまる1日!
みっちりと コーナリングの 練習をしていきます! \(^^)/
NPC東京からの エントリーは 3台!
ニスモS2 エンジン搭載の BCNR33GT-R LM (^^)
現行 フェアレディーZ バージョンST!
7ATの この Zオーナーさんは
本格的な サーキットでの 走行経験は まだですが
休日は 山道を 走りに 行ったりする
走る事が 大好きな ドライバーさんです (^^)
そして 我らが GTR-NISMO 登場!!
GTR-NISMOの パフォーマンスは
まさしく サーキットに ロックオンされて おり
GTR-NISMO オーナーさん達には
やはり 1度は 走ってもらいたいですね (^^)
オーナー氏は
前月に 当店で おこなった NPC東京 ドライビングレッスンにも 参加してもらって おり
連続で FSWドリフトコースを 練習する事で
効果的な レッスンとする事も 目的の ひとつです
今回の レッスン内容で 重視されるのが コーナリングテクニック
少数に クラス分け され
それぞれが しっかりと 練習していきます
そして その オーナーさんの 走行を 講師が チェック
走り終えた ところで アドバイスを 入れていきます (^^)
こうした 走行途中での アドバイスは
次の 走行時間にて 修正が 可能になりますので 非常に いいですよね~!
そして
みんなが 一生懸命練習してる あいだ
めちゃめちゃ 楽しそうですね~!
同乗走行や 同時走行などが 行われていきます (^^)
車両は ニスモの Zチューン プロトを 使用^^
影山選手ドライブ!
当然ながら
ただただ 楽しいのも ありますが (笑)
説明しながら ドライビング してくれますので
とても 勉強になりますね~!
Zオーナー氏は
ファレディーZ CRS
松田選手ドライブで 同乗走行です^^
この あと
松田選手の ドライビングを
かなり 真似しようと してましたが
松田選手が 380RSで アトランダムに コースIN して
参加者を 引っ張ってくれます^^
ドライバーの 技術に合わせ 引っ張っていって くれますんで
とても 走りやすくて
自然と ペースが 上がって いってましたね~!
先導で 引っ張ってもらい
走り方を 覚えたところで
前後 チェンジ
今度は 松田選手に
うしろから ドライビングを 見てもらいます (^^)
別に 追いかけられている ワケでは ありませんが
まぁ
意識しちゃいますよね (笑)
ここで 走り方の コツが つかめた オーナーさんは
まー とにかく 踏めるように なりました (笑)
テールスライドも ナンのその!(笑)
上手く カウンターを 当てながら どんどん スピードが 上がっていきます!
とにかく アクセルを 開けるのに
まったく 躊躇が 無くて (笑)
クルマが 真っ直ぐに なってから アクセルを 開けるように
こっそり 内圧を 調整して (笑)
グリップするように しておきます (笑)
まぁ でも
これだけ リヤの コントロールを 積極的に 出来る様に なったのは
凄い 進歩だと 思います (^^)
BCNR33 LM オーナー氏は
今回の 課題は 見事に クリア!
集中力を 切らすことなく 走りきれましたね! (^^)
フェアレディーZ オーナー氏は
とにかく 車両のコントロールが 上手くなりましたね!
低速度ではなく
高い スピード域まで それを 使えるように なったのは
とにかく クルマが
おろしたての NISMOですんで (笑)
まずは ノークラッシュで 走行する事を 主眼として 参加しましたが
最初の うちは
やはり アクセルは なかなか 踏めず
けれども いつのまにか GTR-NISMOの 600馬力にも 慣れてきて
しっかりと アクセルを 踏めるように なったのには 驚きました!
特に 切り返しの 高速セクションでは
ブレーキの 使い方が 秀逸で
引っ張り走行が 手本になったのでは ないかと 思います (^^)
ドライビング スキルアップ プログラムは
いわゆる 当日のみの ドライビングレッスンでは なく
いつか 速くなっていくための レッスンだと 思います^^
スキル=経験値 は
当然ながら いきなり 出来るモノでは なく
こうした レッスンが
貴重な 経験を 得る 場になります
特に こうした ドリフトコースでの レッスンでは
コーナリングが 上達するのは ほぼ 間違いありませんからね!
日産車に 精通する
ニスモ ドライバーと
こうして 楽しみながら (笑)
ドライビング レッスンで 速くなれるのは
この ニスモ大森ファクトリー ドライビングレッスンの 良いトコだと 思います (^^)
参加した 皆さんも
コメントを投稿するにはログインしてください。