さー!
マーチNISMO(S) ノートNISMO(S) オーナーさんは
ぜひ 注目して下さい!!
NPC東京 小山です!
今回は 数回に 分けて
日本初で 開催された NISMO(S)限定の ドライビングレッスンの 様子を
レポートしたいと 思います (^^)
2015年 9月24日
富士スピードウェイ P2 エリア にて
NISMO大森ファクトリー主催の
マーチNISMO(S)&ノートNISMO(S)限定ドライビングレッスンが 開催されました!
全国から 集まった ニスモ ロードカー シリーズ NISMO(S)仕様車!
この NISMO(S) という グレードは
ご存知の通り MT(マニュアルミッション)車に 課せられる 特別な ネーミングで あり
マーチも ノートも
もともとの 標準車両には MTモデルは 存在しない ところを
ニスモ ロードカー として
特別な エンジンと MTが 換装されている
こだわりの スポーツグレード車 なんです^^
大森ファクトリーの HP なんかを ご覧に なって 気が付いた人も いると 思いますが
今回の この レッスンは トライアルイベント と なっています
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/news_list/news_20150729_2.html
トライアル
この 言葉が 示す意味は
まぁ 簡単に 言うと お試し? みたいな 感じでしょうか (笑)
なんで トライアルと なるのか
あえて わざわざ 書いてみたいと 思いますが
いくら NISMO(S)グレード 車両とは いえ
サーキットまで 走ってみたいと 思っている オーナーさんが いるのか!?
そう みんなが 思っているから なんですね
当店では 昔っから
マーチで サーキットを 走っている人たちは
たくさん いるので そうした オーナーさんたちが いるのを 知っていましたが
マーチなどの コンパクトカーで サーキットを 走る
その 速さや 楽しさは
なんら スカGや Z なんかと 比べても 劣る とことか 全然 ありません
ですから
現時点で すでに
日本全国に NISMO(S)グレードの サーキットユーザーは 存在している ハズなんです
まぁね
そーゆー オーナーさんたちは それは それで 別に 良いんですよ (笑)
走る目的も あって 購入されて いますので
自分で どんどん 走りに 行ってますんで (笑)
そうした オーナーさん達とは 別に
興味は あるけど 何も 分らない。。 と いった オーナーさん達が いるのも
実は 現実で
その場合
例えば ドライビング レッスンなんか ありますよね
そうした あたりから 行けば 良いとか 考えたり するんですけど
まわりが GTRや Zとか シルビアとか
そんな クルマばかりで あれば
これまた 参加しにくい もんなんですよね
ですから
今回の こうした 車種限定の ドライビングレッスンと いうのは
すんごく 良いんですよ!!
でも 実際には
トライアル イベントと 注釈が ついた 時点で
参加者が 少なければ もしかしたら 開かれなかった のかも 知れません (マジ)
そんな 心配も あったので
これだけの 参加者の みなさんが 集まった ことは とても 嬉しく 思いました (^^)
ドライビング レッスンの 進行などは ニスモ大森ファクトリーが 担当します
NPC東京からは
根藤室長と 芳賀メカニック
そして いつもの ボクの 3名体制 (笑)
そのほか
ニスモや 日産自動車からも 大勢の人たちが 見学に 来ており
この イベントの 注目度の 高さも 伺えます^^
講師は ニスモワークスドライバーの 2名!
影山選手と 藤井選手です (^^)
当日の デモカー(講師車両)は
ニスモの ノートNISMO(S) *NISMOパーツフルコンバージョン と
同じく ニスモの マーチNISMO(S) *NISMOパーツフルコンバージョン の
2台体制!!
よーく 見てもらうと
発売してない パーツなんかも 装着されてますんで
気にしてみて 下さい (笑)
そんな ワケで
レッスン編に 続きます (^^)
長くなりますが お付き合い くださいね! (いつも長いか・笑)