お久しぶりです!日産サティオ富山 富山南店の大角です!!
すいません、しばらくブログをおさぼりしておりました(笑)
そろそろ更新しないとな~ いい話のネタないかな~ と思っていたら事件が起こりまして、、、
もう題名の出オチ感が半端ないんですが、マイカーが突然不動車となりましてww
何が起こったかというとクラッチペダルが奥までいって戻ってこず、クラッチが切れない状態となってしまいましたw
ふふん、これでも整備士(ドヤッ)
その場で修理は出来なくともその場しのぎくらいは!!
と思い頑張りましたが無理でしたw 当然結果はこうです
この時思いました あぁこれは車壊してやったからネタにしろというお告げだなと(笑)
翌日故障原因を探しているとクラッチフルードが減っており
あぁどこかからクラッチフルード漏れしてるのかな?部品交換か~とか思ってました
が、実際に車両を見ていると、、、、
これ分かりますかね?
本来であればミッション内に隠れて見えるはずのないクラッチレリーズフォークが見えておりまして、
本来ミッション内部でボルト止めされているので、動くはずないのにプラプラでした(笑)
人差し指で触っている部分のボルトがへし折れておりまして、クラッチの切り離し圧着ができない状態になっておりました
これを修理するのであればミッション内部の折れたボルトさえ外せれば、
折れたボルト交換のみで修理完了といったところです
クラッチフルードが減って見えたのはこれが固定されていないためオペレーティングシリンダーという部品が伸び切ってしまっていたためでフルード漏れではありませんでした
が、結局これ交換にはミッションそのものを車両からおろして交換になるんですよ💦
現在この車両の走行距離はぎりぎり7万キロ以下
う~ん、どうしよう、、、この車のミッションの脱着は慣れたものですが、
せっかくおろしたのであればクラッチのオーバーホールしようかなぁ、、
7万キロ近く走ったしなぁ、、どうしようかなぁ、、といったところ😓
ちょうど自分のバイクも車検だしなぁ、、、うう~ん💦
ちょっとどこまで修理するか考えますw
結果どこまで修理したかは次回の更新のお楽しみに!!ということで(笑)
修理が完了し次第、又更新しますのでこうご期待を、、、、
今度は早めに更新します!ホントです!!!(笑)
ちなみに、バイクの車検のお話をしましたが
簡単な整備等であればできることもありますので、気になる方はまずご相談いただければと!
気が向けば自分のバイクの車検についても投稿するかも、、、(笑)
といった感じで今回は失礼します~~
続く(笑)
コメントを投稿するにはログインしてください。